スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年05月16日

今月のアロマ~モイストポプリ&ラベンダーバングル

5月の趣味講座は、アロマレッスンでした。

ラベンダーバングルと、モイストポプリ。
どちらも、香りを楽しむクラフト作りです。





ラベンダーバングルは、有名な富田ファームの『おかむらさき』のドライを使用。
とっても香りが良いラベンダーで、生徒さん方も大好きな方が多いです。
私もおかむらさきは大好き(*^^*)

モイストポプリは、生のお花(今回はバラが主役)が使えるポプリ。
塩が保存料の役目もするし、香りもドライポプリより長く楽しめます。
しかも、バスソルトにも使えるので一石二鳥?
今から1ヶ月ほど、香りを深める為密閉容器で寝かします。
見た目も素敵なので、寝かしている期間も楽しめます♪

色々な材料の中から、みなさんそれぞれ香りを考えながらブレンドし
素敵な香りのポプリを作っていらっしゃいました。



  


Posted by felice at 10:32アロマテラピー

2011年05月13日

被災地へ、お花の贈り物

東日本大震災に向けて色々な所で支援が行われていますよね。

もしも自分が被災者になっていたら、どうなっているのだろう???
我が家は日中は家族みんな離れ離れ。
私も主人も別々に仕事を持ち、そして子供たちは学校と保育園。
もしも、小さな子供だけ生き残ってしまったら・・・?
もしくは、自分だけ生き残ったら、どんなにつらいんだろう?
などなど、報道を見るたびに、色々な被災者の方の状況を自分と重ねて想像してしまい、
とても胸が痛みます。

きっと、こんな人、私以外にもいっぱいいっぱいいるんでしょう。
だからみんな、ほんの小さな事でも、自分にできる事なら・・・という気持ちで、
色々な活動をされていらっしゃるんだと思います。
素晴らしいですよね(*^^*)

ほんの小さな事でも、それが数が集まれば、とても大きな動きになる。
本当に、1日も早く皆が安心して過ごせる様になるのを、心から願うばかりです。

私も、小さな活動だけれども、募金をしたり、地域のバザーに協力したり・・・。
そんな中、先日は所属している(社)エコフラワーデザイナーズ協会の仲間と共に
グレースフラワーのアレンジメントを被災地へお送りしました。

協会が、被災地の方々の気持ちがお花を見て、少しでも安らいだり、元気を出して
頂けるきっかけになれば・・・と、企画申請し、許可を取って、私たち講師陣に企画。
賛同した者が、各自自腹でアレンジを制作し、協会へ送り、その花々を協会がまとめて
被災地へ送ってくれたようです。

私は今回、2つアレンジをお送りしました。





1つ目。
柔らかいオレンジと白の配色で、やんわり気持ちが明るくなる様に願いを込めて・・・。
なおかつ、濃いグリーンの大きいアンスリュームで、力強さを出し
『元気だしてネ!』という気持ちも込めて作りました。





2つ目はピンクの配色。
ピンクは万人受けもするし、『愛』の色なので選択。
また、季節感を、紫陽花で出しました。

どんな方が、このお花を受け取られるのか分かりませんが、
喜んで貰えたらいいな~と思います。

グレースフラワーは、水替えもいらないし、壊れないし、ほこりもつかず、
花粉やウイルスなども分解し、空気をきれいにする『光触媒加工』がされた造花です。

見て心やすらぎ、機能的にも環境に良いお花。
被災地で役立つといいなぁ・・・。

  


Posted by felice at 11:31グレースフラワー(光触媒花)

2011年05月10日

オーダーのプリザ作品

今日は、低めの器にアレンジした作品のご紹介です。





楕円の背の低い器なので、食卓に飾っても素敵です。
もちろん玄関などにもいいと思います☆

ムシムシ、ジメジメな季節がやってきました。
こういう寒色系のお色は、涼しげでいいですね♪

  


Posted by felice at 09:30プリザーブドフラワー

2011年05月09日

母の日のオーダープリザ達

4月後半から、母の日のオーダーアレンジに追われていた私です。

今日は時間が少しできたので、その作品の1部をご紹介します。





最近多い、紫系のアレンジです。
濃い紫のパンダオーキッドなど、沢山お花が入っています。
白い器なので、柔らかな感じ~。

沢山のオーダー、ありがとうございました(*^^*)  


Posted by felice at 11:21プリザーブドフラワー

2011年05月07日

バラ満開♪6月開講花いろいろ教室生徒募集

5月に入り、feliceの庭はバラが段々咲きだしました。

来週火曜からまた、5月の趣味講座が始まります。
今月はまた、バラの香りと共に、生徒さんをお出迎えできそうです。

そしてそして・・・
6月からは、もう1つ趣味講座が開講します。
『花いろいろクラス』
毎月1回、色々なお花のアレンジを楽しむクラス。
プリザーブド、グレース、ドライ、生花、そして石鹸の花サボンドゥ-フルール
など、毎月色々なお花の材料を使って、季節のアレンジメントを楽しみます。
趣味講座なので、恒例の手作りお菓子付きteaタイム付き♪

開講クラスは土曜10時~12時
月曜13時から15時、そして火曜13時から5時
いづれも第2週目の曜日に開講予定です。

定員は6名。

6月は、石鹸でできたお花サボンドゥ-フルールを使った、香るアレンジメント。
受講料は材料費、お茶代全て込みで4500円です。
(花いろいろクラスは、花材の仕入れの関係で、
毎月受講料が4千円~5千円の間で変動いたします。)

カリキュラム詳細は、feliceホームページ

http://www.synapse.ne.jp/felice/hanairoiro.html

をご覧下さい。







  


Posted by felice at 10:15プリザーブドフラワー