スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年01月30日

ウエディングブーケのレッスン

先週末のフラワーレッスン。

今回のアレンジはウエディングブーケ。
かわいいカーネーションのブーケを作りました。





写真はみなさん真剣な様子ですが・・・
先日は、ちょっぴり恋話(?)も話題に上がったりと、
女子会の様な、楽しい雰囲気のレッスンとなりました♪





  


Posted by felice at 13:41フレッシュ(生花)

2012年01月29日

姶良サティでロボットのぞみを見た!!

姶良サティで、ロボットのぞみを見た!!

TVと同じで、ちょっぴりせつないパントマイムが、心にジーンと来ました。
のぞみさん、ダンスもうまくて、ロボット以外のパフォーマンスもするのね~♪ 
ルックスもとってもかわゆくって◎ (*^^*)

近場でこんな体験ができて、ラッキー☆でした。

今日は15時からも、もう1度お披露目なさるらしいですよ♪



  


Posted by felice at 14:21プライベート

2012年01月25日

ハーブ教室 in 和田小家庭教育学級♪

先週は、鹿児島市の和田小学校のお母様方のご依頼で
家庭教育学級で、ハーブ教室を行ってまいりましたピカッ





皆様家庭をお持ちのママさん達でしたので、
食育を兼ねて、ハーブを使用できる方法が知りたい・・・
というリクエストでしたので、実習は
『ハーブソルト作り』にしました。





よく、
『マジックソルト』
とか、輸入食品を取り扱うSHOPや、大きめなスーパーに行くと、
ハーブや香辛料がブレンドされたソルト(塩)が売ってますが、
あれ・・・自分でブレンドして作れるんですよチョキ

わりと親しみのある、ローズマリーや、バジルなど・・・
そして、聞きなれないハーブ達もご紹介しながら、
沢山のハーブ&スパイスをブレンドして混ぜると・・・





はい!できあがりです。

この、ハーブソルトを使って、この日は朝、私が焼いてきた、
ハーブパイと、シナモンパイの試食も皆さんとしましたにっこり





単発のレッスンなので、もちろん簡単なアロマやハーブの説明、
そして、食育に絡めて、ハーブのお料理への活用法など・・・
私自身も、同じくらいの子供がいる為、我が家での
アロマ&ハーブな暮らしの雑談も、試食しながらお話していると、
あっという間の2時間でした。

ワイワイ賑わっていらっしゃったので、
みなさん楽しんで頂けたみたいでしたハート
よかったよかったムフッ

feliceでは、この様に出張講座もご依頼があれば可能ですグッ
家庭教育学級、企業様の研修、仲の良いお友達同士で出張依頼など・・・
ご興味のある方は、一度ご相談ください。

ありとあらゆる生活への活かし方、ご提供させていただきますウインク  


Posted by felice at 09:47アロマテラピー

2012年01月24日

今日のレッスン~Gフラワー~

今日は、今月のフラワーレッスン(趣味講座)の最終日でした。

前にブログした時は、レッスン風景の写真を取り忘れ汗

なので、リベンジです(笑)



そして・・・
生徒さん方が作った作品がこちら



グレースフラワーは、アーティフィシャルフラワーに、光触媒加工を施したお花で、
ほこりがつきにくく、Nonお手入れで便利です。

しかも、ほこりだけではなく、花粉や、ウイルスなども、分解してくれる
環境に優しいお花。

お部屋の広さに見合ったサイズのGフラワーを置けば、お部屋の空気も
きれいにしてくれます♪

  


Posted by felice at 16:44グレースフラワー(光触媒花)

2012年01月23日

東京研修終わった~

先週19・20日は、FADA講師研修で、東京に行きました。

運が良いのか悪いのか?
雪が降り、寒い~~~うるうる

研修よりも、東京が怖くて(だって、階段階段で、ずーーーーっと歩くし、
すごい人・人・人ーーーひょえー

お知り合いのK先生や、T先生が一緒だったので、
とっても心強かったです。

K先生に連れられて・・・
20日のランチはニコライバーグマンのSHOPへ・・・。

そしたら、ラッキーな事に、本人がいましたよハート



せっかくなので、一緒に写真を・・・と、お願いした所、
快くYESとUP
仲良く4人でパチリしました。

お店もとってもお洒落で



ランチも、アメリカンなボリュームにびっくりしましたが、
お味はとっても美味しかったです。
(食べ切れず・・・お持ち帰りしちゃったけど:笑)



東京研修は、お勉強ももちろんでしたが、それ以外にも色々な刺激を
いっぱいもらえました。

でも東京はまだ慣れず・・・
帰ってから、1日寝込みましたDOWN  


Posted by felice at 16:33フレッシュ(生花)

2012年01月18日

楽しく学べて資格も目指せる!インストラクター専科コース

インストラクター専科コースでは、
自然界が作り出す精油のチカラを知り30種類の香りをマスターします。
その他にも解剖生理学や化学など専門知識も身につけ、
地域の文化教室や専門スクールでの講師として活躍できるスキルを学びます。
最近ではお子様や福祉施設でのボランティア活動に活かす方も増えています。

インストラクター専科コースカリキュラムの一例
①解剖生理学
②健康学
③ボランティア論
④(社)日本アロマ環境協会
⑤アロマテラピーの定義
⑥アロマテラピーの歴史
⑦精油学総論
⑧精油学各論
⑨基材論
⑩ホームケア論
⑪タッチング論
⑫インストラクターの心得

各種資格試験免除が受けられます

・アドバイザー講習会免除
・インストラクター二次試験免除

インストラクター専科コース開講スケジュール

【集中コース・全8回】
・4月7日開講 土クラス

【朝・コース・全14回】
・3月9日開講 木&金曜朝クラス

※2012年9月インストラクター試験に間に合うクラスです。

受講料
118,200円(教材費・税込)



WEBでのお申込みはコチラから。
  


2012年01月18日

AEAJアロマインストラクター養成講座 土曜クラス生徒様募集

ライブラ香りの学校鹿児島校 STEP2講座

開講日   5月26日(土)
授業時間  10:00~17:00  と 13:00~17時
授業日程  13:00~17:00の日・・・5/26・6/23・7/7
      10:00~17:00の日・・・6/9・7/28・8/2 (全6回)
受講料   84,000円(税込・教材費込み)

授業内容

プロとして活躍する為の必須資格、
AEAJアロマテラピーインストラクター資格取得を目指して、
本格的に取り込んでいく課程です。
解剖生理学や健康学など学んだ知識をサらに深く掘り下げます。
また、アロマの全容が理解できるタッチングの体験実習では、
アロマテラピートリートメントに目覚める人も。

受講資格
STEP1修了者

資格レベル
AEAJアロマテラピーインストラクター

資格へのメリット
アロマテラピーインストラクター試験2次試験免除


WEBでのお申込みはコチラから。
  


2012年01月18日

AEAJアロマインストラクター養成講座 平日クラス生徒様募集

ライブラ香りの学校鹿児島校 STEP2講座

開講日   5月17日(木)
授業時間  10:00~13:00
授業日程  5/17・5/24・5/31・6/7・6/21・6/28・7/5・7/19・7/26・8/2 (全10回)
受講料   84,000円(税込・教材費込み)

授業内容

プロとして活躍する為の必須資格、
AEAJアロマテラピーインストラクター資格取得を目指して、
本格的に取り込んでいく課程です。
解剖生理学や健康学など学んだ知識をサらに深く掘り下げます。
また、アロマの全容が理解できるタッチングの体験実習では、
アロマテラピートリートメントに目覚める人も。

受講資格
STEP1修了者

資格レベル
AEAJアロマテラピーインストラクター

資格へのメリット
アロマテラピーインストラクター試験2次試験免除


WEBでのお申込みはコチラから。
  


2012年01月18日

AEAJアロマアドバイザー養成講座 土曜集中クラス生徒様募集

ライブラ香りの学校鹿児島校 STEP1講座

2日で学べる、2012年5月アロマテラピー検定に間に合う!

開講日   4月7日(土)
授業時間  10:00~17:00
授業日程  4/7、21 (全2回)
受講料   37.800円(税込・教材費込み)

授業内容
ライブラの資格コースはすべてStep1から始まります。
AEAJ(日本アロマ環境協会)、IFA英国)の資格を目指す方は
まずはここから始めてください。
香りを楽しみながら、手作りで化粧品や芳香剤を作成する方法を学びます。
趣味としてアロマテラピーを始めたい、という方が楽しく学べる課程です。

また、学んでいるうちに「プロを目指したい」という気持ちになった時も、
スムーズに次のステップに進める内容となって
おりますので、プロ志向、資格を取りたい方にも最適です。

資格レベル
AEAJアロマテラピー検定アロマテラピーアドバイザー

資格へのメリット
アロマテラピーアドバイザー認定講習会免除
検定対策講座つき

WEBでのお申込みはコチラから。
  


2012年01月18日

AEAJアロマアドバイザー養成講座 平日クラス生徒様募集

ライブラ香りの学校鹿児島校 STEP1講座


ゆっくり学べて2012年5月アロマテラピー検定に間に合うピカッ

開講日   3月9日(火)
授業時間  10:00~13:00
授業日程  3月9・16・4月13・20日(全4回)
受講料   37.800円(税込・教材費込み)

授業内容
ライブラ香りの学校の資格コースはすべてStep1から始まります。
AEAJ(日本アロマ環境協会)、IFA英国)の資格を目指す方は、
まずはここから始めてください。
香りを楽しみながら、手作りで化粧品や芳香剤を作成する方法を学びます。

趣味としてアロマテラピーを始めたい・・・という方が楽しく学べる課程です。
また、学んでいるうちに「プロを目指したい」という気持ちになった時も、
スムーズに次のステップに進める内容となっておりますので、
プロ志向、資格を取りたい方にも最適です。

資格レベル
AEAJアロマテラピー検定アロマテラピーアドバイザー

資格へのメリット
アロマテラピーアドバイザー認定講習会免除
検定対策講座つき

WEBでのお申込みはコチラから。

  


2012年01月18日

AEAJアロマ総合認定校 資格講座いよいよ開始!

feliceは、(社)日本アロマ環境協会の総合認定校である
ライブラ香りの学校鹿児島校としても、アロマの資格取得講座を
開けるようになりましたピカッ

ライブラ香りの学校は1988年に創業し、全国規模でスクール展開している
信頼と実績のあるアロマの学校です。

アロマ関連の書籍や、精油などのアロマ関連の開発・販売、
そして、サロンやスパの経営もしている、アロマづくしの会社なんですヨにっこり

なので、講座で使用する精油も、1ミリサイズのサンプル使用とかではなく、
ちゃんと5ミリサイズの精油セットが、試験範囲分各生徒様に配られますし、
テキストも、『コンプリートBOOK』←ライブラ校長が書いた市販されている書籍です
や、ライブラオリジナルのテキストももちろんついてきます。


鹿児島郊外の、静かな環境の中、
落ち着いてアロマのお勉強を始めてみませんか?

資格講座詳細は、別でアップいたします。

また、feliceホームページもご覧下さい。
http://www.synapse.ne.jp/felice/  


2012年01月14日

1月のアロマ講座(加治木生涯学習)

feliceは、加治木生涯学習のアロマ講座をカノンホールで月に1回
行っています。

1月13日の金曜(わ~ひょえー13日の金曜だ)
は、ボディバーを作るレッスンでした。





ボディバーって・・・?
ご存知ですか?

最近、ラッシュやボディショップなどでも販売されてますが、
簡単に言うと、リップクリームの全身版といえばいいでしょうかピカッ

ボディクリームや、ボディオイルよりも、『固形』なので、
しっかりお肌を保湿してくれるコスメです。

私はかかとや、ひじ、ひざ、の角質を柔らかくするのに重宝してますが、
使い方は色々で、もちろんリップクリームとしても使えるし、
目元の目元のちりめんジワのケアにも使ったり、指先の荒れや、
肌がすごく乾燥している部分なんかにも、ぬりぬりしてあげると、
とってもしっとりします。

お正月明けの、お年玉気分で、材料もいつもより奮発キラキラ
材料のオイルには、馬油と、ホホバオイルと、マカダミアナッツをブレンドした
高級オイルを使用しての、ボディバー作りでした。





個々、好きな香りや効能を考慮した精油の香りで作ったオリジナルのバーム
これで、残りの冬の寒さを吹き飛ばしたいですねにっこり  


Posted by felice at 12:03アロマテラピー

2012年01月10日

今年1番目のレッスン

遅くなりましたが・・・
新年あけまして、おめでとうございます。

今年はいよいよ 『ライブラ香りの学校 鹿児島校』
として、(社)日本アロマ環境協会の総合認定校になりますキラキラ

プロ資格のインストラクター・セラピスト試験1発合格して
差し上げられるよう、私も精一杯取り組んで参りたいと思い
燃えております~~~炎

ライブラ香りの学校カリキュラムは、ただ今事務局と打ち合わせ中です。
決まり次第、またブログにも載せたいと思います。

さてさて・・・
今日は今年初のレッスン日でした。

趣味講座火曜1クラスさんから今年はスタート流れ星

火1クラスの生徒様は、felice開業当初からずーっと通学してくださる方も何人か
いらっしゃる、超顔なじみばかりだったので、ついつい新年のご挨拶から
おしゃべりが止まらず・・・写真取るのを忘れてしまいましたげんなり

変わりに見本作品をアップします。





光触媒加工し、ほこりがつかず、環境にも優しい 『グレースフラワー』
の、和モダンアレンジです。

新年のアレンジとしても、また3月ひな祭りシーズンにも楽しめる、
可愛らしいちょい和風なアレンジ。

また、お教室風景は別の日に写真取れたらアップしますにっこり  


Posted by felice at 17:44グレースフラワー(光触媒花)