2012年02月28日
ライブ終わった~♪
26日は、キャパルボでライブをしてきました

実は私・・・
趣味でバンド活動をしていまして(笑)
と言っても、アマチュアだし、この年齢にもかかわらず、経験も超~浅いので、
あまり大きな声で言える話ではないのですが
歌うことが大好きだった私を、拾って仲間に入れてくれた心優しい方たちがいたわけです
大人になったり
仕事をもっていたり
家庭を持ったり
母親になったり
あげくの果てには持病持ちになってしまい・・・
なかなか『趣味』って、始めたり、続ける時間なんて、作れない。
でも、何もしないで諦めるってのは、昔からイヤで
そんなこんな性格が、幸にも不幸にも(笑)今の私の人生を形成していますが
今回も、ここで書き表せないくらいの沢山の経験をし、
色々な出会いをし、刺激を受け、学び、楽しみも感じる事ができ、
感謝しています。
いつまで経っても、刺激を受ける機会があるって、楽しいですね
人生山あり谷ありで・・・
いっつもうまくいくばかりじゃないし、悪い事が続いて、凹む時だってあるけど、
上を向いて歩いていけば、やっぱり光を探していけるのかなー?
なんて思う今日この頃です。
忙しい中、見に来てくれた友人や、生徒さんへ、この場をおかりして
『ありがとう
』
差し入れのお菓子やお花、とっても嬉しかったです
人前で歌うのって・・・
気持ちよかった~(笑)
もっと練習せにゃ~いけないですけどね


実は私・・・
趣味でバンド活動をしていまして(笑)
と言っても、アマチュアだし、この年齢にもかかわらず、経験も超~浅いので、
あまり大きな声で言える話ではないのですが

歌うことが大好きだった私を、拾って仲間に入れてくれた心優しい方たちがいたわけです

大人になったり
仕事をもっていたり
家庭を持ったり
母親になったり
あげくの果てには持病持ちになってしまい・・・
なかなか『趣味』って、始めたり、続ける時間なんて、作れない。
でも、何もしないで諦めるってのは、昔からイヤで

そんなこんな性格が、幸にも不幸にも(笑)今の私の人生を形成していますが

今回も、ここで書き表せないくらいの沢山の経験をし、
色々な出会いをし、刺激を受け、学び、楽しみも感じる事ができ、
感謝しています。
いつまで経っても、刺激を受ける機会があるって、楽しいですね

人生山あり谷ありで・・・
いっつもうまくいくばかりじゃないし、悪い事が続いて、凹む時だってあるけど、
上を向いて歩いていけば、やっぱり光を探していけるのかなー?
なんて思う今日この頃です。
忙しい中、見に来てくれた友人や、生徒さんへ、この場をおかりして
『ありがとう

差し入れのお菓子やお花、とっても嬉しかったです

人前で歌うのって・・・
気持ちよかった~(笑)
もっと練習せにゃ~いけないですけどね

2012年02月25日
アロマ(生涯学習)閉校式
昨日は、加治木公民館講座全体の閉校式&展示発表会でした。

アロマテラピー講座は、手作りで、香りも揮発性が高いので、
本当はあまり展示には向かないのですが
色々と行った実習の中から、バスボム・石鹸・木の実とスパイスの小物作り
など、いくつかを生徒さん方とディスプレイしてきました~
加治木公民館講座の中でのアロマ教室は、アロマとハーブの基本的な内容を学び、
簡単に生活に生かせる活用法を、実習を通して体験できる内容です。
生涯学習で、まだアロマ講座がなかった時代からやっているので、
材料費も、昔からの格安なままなんですよ(笑:今さらUPできませーん
金銭的にも、内容的にも、気軽にアロマをかじってみる事ができます。
2012年度は、4月の姶良市報で、他の公民館講座と一斉に生徒募集する様です。
姶良市民の方で、ご興味のある方は、是非
ハーブをお料理に活用する方法を学んだり、
お化粧品を作ったり、
ハーブでクリスマスリースを作ったり・・・
色々な生活の中で、アロマ&ハーブを活かして
毎日健康で、美しく、そして楽しくなれる内容を
2012年度も考えています
4月からfelice本校でも、趣味講座(春講座)が始まります。
こちらは、更に色々なアロマやハーブを使って、内容の濃いレッスンです。
詳細はまた、後日アップします

アロマテラピー講座は、手作りで、香りも揮発性が高いので、
本当はあまり展示には向かないのですが

色々と行った実習の中から、バスボム・石鹸・木の実とスパイスの小物作り
など、いくつかを生徒さん方とディスプレイしてきました~

加治木公民館講座の中でのアロマ教室は、アロマとハーブの基本的な内容を学び、
簡単に生活に生かせる活用法を、実習を通して体験できる内容です。
生涯学習で、まだアロマ講座がなかった時代からやっているので、
材料費も、昔からの格安なままなんですよ(笑:今さらUPできませーん

金銭的にも、内容的にも、気軽にアロマをかじってみる事ができます。
2012年度は、4月の姶良市報で、他の公民館講座と一斉に生徒募集する様です。
姶良市民の方で、ご興味のある方は、是非

ハーブをお料理に活用する方法を学んだり、
お化粧品を作ったり、
ハーブでクリスマスリースを作ったり・・・
色々な生活の中で、アロマ&ハーブを活かして
毎日健康で、美しく、そして楽しくなれる内容を
2012年度も考えています

4月からfelice本校でも、趣味講座(春講座)が始まります。
こちらは、更に色々なアロマやハーブを使って、内容の濃いレッスンです。
詳細はまた、後日アップします

2012年02月20日
お花の先生になりたい人へ、朗報♪
今やお花といえども、生花・プリザーブド・ドライ・アーティフィシャル・・・
と、様々な種類があります。
そして、お花を学べるスクール・協会も、ほんと様々
そんな中、feliceもお花のオーダーを承ったり、お花のレッスンを色々行っていますが、
今日はその中でも
『グレースフラワー』の協会からのお知らせがあり、ブログアップいたしました。
グレースフラワーとは・・・?まだ、あまり聞きなれない名前かもしれません。
実はこれ、アーティフィシャルフラワーに、光触媒加工を施したお花なんです。
アーティフィシャルフラワーとは、造花の事です。
最近の造花は、とても技術が発達して、パッと見た感じは生花みたいな美しさのものが
沢山ありますが、それに、更に付加価値を付け
・ほこりがつきにくい(=nonメンテナンス)
・花粉やウイルス、においも光触媒が分解するので、環境に優しい新しいお花
として、グレースフラワー協会が特許を取り、加工・販売・そしてそのグレースフラワーを使って、
アレンジの教育を行っております。
まだまだ結成数年の、まもない協会で、今年1月に更に協会の色々なシステムも
改定したばかりの、新しいお花の協会です
そこで
今からこの、環境にも優しい新しい『エコ』なお花を、どんどん広めていきたい
という事で、2大キャンペーンを行うこととなりました。
1・教材費のみ
受講料無料の体験レッスンを全国認定校で実施。(教材費2100円)
※このキャンペーンは、別ブログで写真付でご案内します。
2・新規認定校も、大募集
認定校募集条件として
フラワーデザイン経験が5年くらいある方
1日研修を受けられる方(10時~16時くらい。研修場所は協会理事がいる福岡になるか、人数集まれば理事が鹿児島に来鹿も可能)
認定校セミナー受講料は15万(税込)で、協会ディプロマ・受講料・花材費・登録料含みます。
認定校になると、グレースフラワーを使ったアレンジの販売や、お教室。
そして、グレースフラワー協会の資格取得講座を開講できます。
鹿児島では、現在feliceのみが認定校です。
お花が好きな方・・・
お花屋さんで、今後教室も展開していきたいなぁ・・・とお考えの方。
※グレースフラワーは、観葉植物の様な大きな木のタイプも沢山あるので、リースをなさっている
花屋さんも、有効活用できると思います
既にお花を教えているけど、更に新しい内容も取り入れたい・・・
という方など・・・。
一緒に、グレースフラワーを広めていきませんか?
詳細お知りになられたい方は、feliceまでご連絡ください
と、様々な種類があります。
そして、お花を学べるスクール・協会も、ほんと様々

そんな中、feliceもお花のオーダーを承ったり、お花のレッスンを色々行っていますが、
今日はその中でも
『グレースフラワー』の協会からのお知らせがあり、ブログアップいたしました。
グレースフラワーとは・・・?まだ、あまり聞きなれない名前かもしれません。
実はこれ、アーティフィシャルフラワーに、光触媒加工を施したお花なんです。
アーティフィシャルフラワーとは、造花の事です。
最近の造花は、とても技術が発達して、パッと見た感じは生花みたいな美しさのものが
沢山ありますが、それに、更に付加価値を付け
・ほこりがつきにくい(=nonメンテナンス)
・花粉やウイルス、においも光触媒が分解するので、環境に優しい新しいお花
として、グレースフラワー協会が特許を取り、加工・販売・そしてそのグレースフラワーを使って、
アレンジの教育を行っております。
まだまだ結成数年の、まもない協会で、今年1月に更に協会の色々なシステムも
改定したばかりの、新しいお花の協会です

そこで

今からこの、環境にも優しい新しい『エコ』なお花を、どんどん広めていきたい

という事で、2大キャンペーンを行うこととなりました。
1・教材費のみ

※このキャンペーンは、別ブログで写真付でご案内します。
2・新規認定校も、大募集


認定校募集条件として


認定校セミナー受講料は15万(税込)で、協会ディプロマ・受講料・花材費・登録料含みます。
認定校になると、グレースフラワーを使ったアレンジの販売や、お教室。
そして、グレースフラワー協会の資格取得講座を開講できます。
鹿児島では、現在feliceのみが認定校です。


※グレースフラワーは、観葉植物の様な大きな木のタイプも沢山あるので、リースをなさっている
花屋さんも、有効活用できると思います


という方など・・・。
一緒に、グレースフラワーを広めていきませんか?
詳細お知りになられたい方は、feliceまでご連絡ください

Posted by felice at
10:01
│アーティフィシャルフラワー
2012年02月19日
先日のレッスン~ガーベラブーケ
先日は、ガーベラを使った、ナチュラルブーケのレッスンでした。

アーティフィシャル(造花)を使ったブーケなので、
お部屋のインテリアとしても、NON手入れで楽しめます

半円状にアレンジしていくのが、ちょっと慣れないと難しいですが・・・
みなさん仕上がりは、とっても綺麗なブーケができました


アーティフィシャル(造花)を使ったブーケなので、
お部屋のインテリアとしても、NON手入れで楽しめます


半円状にアレンジしていくのが、ちょっと慣れないと難しいですが・・・
みなさん仕上がりは、とっても綺麗なブーケができました


Posted by felice at
13:42
│アーティフィシャルフラワー
2012年02月18日
加治木公民館アロマ講座、今期無事終了♪
昨日金曜日は、加治木公民館講座の今期最後のアロマレッスンでした。
で・・・嬉しいことに、みなさんから、お花もらっちゃいました

お花も仕事柄、いつも頂くより、お作りする側なのですが、
やっぱり頂くお花って、とってもとっても嬉しいですね
ちょっとくすんだ、ピンクのカーネーションが、これまたとっても私が好きな色で、
テンションUP
毎月1回だけのレッスンでしたが・・・
これを期に、皆さんが少しでもアロマを生活に楽しく、そして役立てて頂けたら
嬉しいです。
また、来期は6月から始まります
多分・・・4月募集開始、5月開校式かな?
また、素敵な出会いを期待して
今日のレッスンは、来週金曜日の閉校式&作品展示会の作品作りでした。
今までレッスンした実習の中から、もう一度作ってみたいものをリピしました。
多分・・・
どなたでも、展示会の見学はできるかと思います。
2月24日13時半~14時くらいと、16時~が展示会見学時間だったかな
場所は加治木の加音ホール展示室です。

で・・・嬉しいことに、みなさんから、お花もらっちゃいました


お花も仕事柄、いつも頂くより、お作りする側なのですが、
やっぱり頂くお花って、とってもとっても嬉しいですね

ちょっとくすんだ、ピンクのカーネーションが、これまたとっても私が好きな色で、
テンションUP

毎月1回だけのレッスンでしたが・・・
これを期に、皆さんが少しでもアロマを生活に楽しく、そして役立てて頂けたら
嬉しいです。
また、来期は6月から始まります

多分・・・4月募集開始、5月開校式かな?
また、素敵な出会いを期待して

今日のレッスンは、来週金曜日の閉校式&作品展示会の作品作りでした。
今までレッスンした実習の中から、もう一度作ってみたいものをリピしました。
多分・・・
どなたでも、展示会の見学はできるかと思います。
2月24日13時半~14時くらいと、16時~が展示会見学時間だったかな

場所は加治木の加音ホール展示室です。

2012年02月15日
2012年02月14日
2012年02月13日
花嫁様のウエディングブーケ
Yさんから、結婚式の写真を頂きました。
以前、ご了解も得ていたので、ブログにもアップさせて頂く事にいたしました

とっても綺麗で、2人とも幸せいっぱいな雰囲気が素敵です
あ~
やっぱりウエディングのオーダーは楽しいなぁ
ブーケのアップはこちらです

以前、ご了解も得ていたので、ブログにもアップさせて頂く事にいたしました

とっても綺麗で、2人とも幸せいっぱいな雰囲気が素敵です

あ~


ブーケのアップはこちらです
Posted by felice at
09:17
│アーティフィシャルフラワー
2012年02月12日
2012年02月08日
帰ってきた入選作品☆
先月出展していた、FADA作品展から、作品が帰って来ました。
作品展と同じ日程で、講師研修があった為、私も作品展を見学する事ができましたが、
素敵な作品が沢山出展されていましたよ~。

こちらが私の作品。
タイトル『愛と希望の窓』です
コンセプトは、昨年春の大きな不幸や、ここ何年も不況の中、
辛い、暗い雰囲気も回りに漂っているので、お花を見て、希望や
幸せを少しでも感じてもらえたらいいな・・・
という内容です。
なので、お花の中には幸せの青い鳥がいたり、
お花の配色は柔らかいイエロー系でまとめたり、
フレームは鏡になっています。
お花を見て『きれい~』とか、
『かわいい~』と思ってくれた方々の笑顔が、
お花の中から見えるような設定
でも・・・入選はしたけど、受賞はできず(笑)
残念~
いい勉強になりました
作品展と同じ日程で、講師研修があった為、私も作品展を見学する事ができましたが、
素敵な作品が沢山出展されていましたよ~。
こちらが私の作品。
タイトル『愛と希望の窓』です

コンセプトは、昨年春の大きな不幸や、ここ何年も不況の中、
辛い、暗い雰囲気も回りに漂っているので、お花を見て、希望や
幸せを少しでも感じてもらえたらいいな・・・
という内容です。
なので、お花の中には幸せの青い鳥がいたり、
お花の配色は柔らかいイエロー系でまとめたり、
フレームは鏡になっています。
お花を見て『きれい~』とか、
『かわいい~』と思ってくれた方々の笑顔が、
お花の中から見えるような設定

でも・・・入選はしたけど、受賞はできず(笑)
残念~

いい勉強になりました

Posted by felice at
10:32
│プリザーブドフラワー
2012年02月05日
手作りコスメ教室~アンチエイジング編


今回は『アンチエイジング』化粧品を作ります


家族に『魔女』と呼ばれる私・・・。
何故ならば、夜な夜な1人ゴソゴソとハーブやアロマ、生薬などを使っては
チンキ作ったり、化粧品作ってたりしたから(笑)
今でこそ、お仕事としても活躍してくれる手作りコスメレシピ達ですが、
昔々は私の『とっておきの趣味』として

そして家計に優しく


私にとってなくてはならない『大事なアイテム』だったんですよね

アロマ歴が長い分、手作りレシピも豊富なのが私の自慢です

今回は、冬場の乾燥肌対策も兼ねて、保湿力も重視した成分を色々と配合したレシピです。
ヒアルロン酸を超える保湿力の武器、見つけちゃいました

今月のアロマレッスンは、
2月9日(木)・14(火)・15(水)・21(火)・26(日)の10時~12時です。
通常春と秋の2季に分かれて、生徒様募集を行っておりますが、
単発レッスンも事前予約(4日前までに)を頂ければOKです

feliceでは、3月からAEAJアドバイザー、インストラクター対策講座
4月から、春の趣味講座~アロマとフラワーレッスン~
が開講予定です。
feliceって、どんな教室かなぁ?
まずは体験レッスンに行ってみようかな?
という方は、アロマは2月、お花は3月が趣味講座のレッスンになっています

AEAJ資格講座は、過去のブログor feliceホームページをご覧下さい

4月開講の趣味講座は、2月末までにはまたブログ&ホームページにアップ致します

単発レッスンは、3800円になります。
2012年02月01日
バラの剪定&植替え作業中
寒さが厳しい中・・・庭のバラの剪定&植替えを頑張っとります!

寒い
そして・・・とげが痛いっ
更に・・・穴掘りしんどい~~~
※地植えの場合、元肥やりという作業が、苗の近くの土を深く掘って行うので・・・。
でも、この冬のお手入れが重要で、ここで頑張っとくと、
5月ころ、いっぱいバラの花が咲きます
... がんばれ私(笑)
バラを植え、丸3年。
数本の苗から始まったバラの苗も、今では30本くらいになってしまいました。
まだまだ新米ロザリアン(バラを愛する人を、そう呼ぶんだとか???)
な私ですが、5年後・・・10年後・・・20年後の庭がバラいっぱいになっているのを
夢見て、合間合間にせっせとお手入れしております。
今日もとっても寒いけど、緑の中からきれいな朝日も見れて、
ちょっと嬉しい


寒い


更に・・・穴掘りしんどい~~~

※地植えの場合、元肥やりという作業が、苗の近くの土を深く掘って行うので・・・。
でも、この冬のお手入れが重要で、ここで頑張っとくと、
5月ころ、いっぱいバラの花が咲きます

... がんばれ私(笑)
バラを植え、丸3年。
数本の苗から始まったバラの苗も、今では30本くらいになってしまいました。
まだまだ新米ロザリアン(バラを愛する人を、そう呼ぶんだとか???)
な私ですが、5年後・・・10年後・・・20年後の庭がバラいっぱいになっているのを
夢見て、合間合間にせっせとお手入れしております。
今日もとっても寒いけど、緑の中からきれいな朝日も見れて、
ちょっと嬉しい

