2013年09月27日
赤×茶の秋のフラワーアレンジ(FADA)
朝晩がだいぶ涼しくなってきましたね。
feliceの夜は、虫の音の大合唱が聞こえてきますよ
そんな秋にピッタリな、お花のレッスンを行いました。

だんだん赤や深い色味のお花が似合う季節になってきましたよね。
大きいダリアが存在感があり、とっても目をひきます。
右上にある作品は
ギフト用の、箱詰めのアレンジです。
テレビでも、雑誌でも有名な
ニコライ・バーグマンが産みの親とも言われる
『フラワーBOX』を参考にしたデザインです。
10月のお花の趣味講座では
『ハロウィンアレンジ』を楽しみます。
こちらはまた、同じ秋のアレンジでも
黒やオレンジなど・・・
ハロウィンらしい配色も楽しんでいく予定です。
お楽しみに~
feliceの夜は、虫の音の大合唱が聞こえてきますよ

そんな秋にピッタリな、お花のレッスンを行いました。
だんだん赤や深い色味のお花が似合う季節になってきましたよね。
大きいダリアが存在感があり、とっても目をひきます。
右上にある作品は
ギフト用の、箱詰めのアレンジです。
テレビでも、雑誌でも有名な
ニコライ・バーグマンが産みの親とも言われる
『フラワーBOX』を参考にしたデザインです。
10月のお花の趣味講座では
『ハロウィンアレンジ』を楽しみます。
こちらはまた、同じ秋のアレンジでも
黒やオレンジなど・・・
ハロウィンらしい配色も楽しんでいく予定です。
お楽しみに~

2013年09月26日
子供と一緒にアロマde石鹸作り
またまた・・・
時をさかのぼりブログをアップです
8月下旬に開催された
加治木町公民館アロマ講座
季節柄 夏休み という事で、
親子でも、お孫さん連れでも楽しめる様に
と、レッスン内容は
『ハーブとアロマで作る石鹸作り』
にしました。

石鹸作りは色んな作り方があるのですが、
このレッスンでは、失敗もしない、安全な
『ハンドミルソープ』
のレッスンにしました。
無香料の石鹸素地をコネコネ練って、ハーブで色付けしたり、アロマで香りを加えて
このみの石鹸に形成していきます。
ちなみに・・・
他の作り方以外には
レンジでチン
して簡単に作る 『M&Pソープ』
植物油を苛性ソーダーで熟成する 『熟成石鹸』
などがありますよ
粘土工作にも似た(?)レッスンだったので、
工作好きな子供はもちろん、
大人のみなさんも、久しぶりに童心に返って(?)
お楽しみ頂けたかな?
と思います
時をさかのぼりブログをアップです

8月下旬に開催された
加治木町公民館アロマ講座
季節柄 夏休み という事で、
親子でも、お孫さん連れでも楽しめる様に

と、レッスン内容は
『ハーブとアロマで作る石鹸作り』
にしました。
石鹸作りは色んな作り方があるのですが、
このレッスンでは、失敗もしない、安全な
『ハンドミルソープ』
のレッスンにしました。
無香料の石鹸素地をコネコネ練って、ハーブで色付けしたり、アロマで香りを加えて
このみの石鹸に形成していきます。
ちなみに・・・
他の作り方以外には



などがありますよ

粘土工作にも似た(?)レッスンだったので、
工作好きな子供はもちろん、
大人のみなさんも、久しぶりに童心に返って(?)
お楽しみ頂けたかな?
と思います

2013年09月25日
アロマインストラクター(AEAJ)2次免除付の講座は、これが最後の最後!!
こんにちは
お彼岸の連休、皆さまいかがお過ごしでしたか?
私は、久々に日祝で2連休が取れ、
これまた超~久しぶりの家族そろっての休日が持てたので
霧島までドライブに行って来ましたよ
お天気もよく、楽しい、幸せな休日を過ごさせていただけました

写真は霧島の国立公園にて。
気づけば9月も終わりに近づき・・・10月がやってきますね。
10月・・・・・・・・・・・そう!
10月は、大事な告知があるのでした
feliceは、AEAJアロマ総合認定校の
ライブラ香りの学校の、鹿児島校としても、
アロマの資格講座をご指導させて頂いております。
AEAJ=公益社団法人 日本アロマ環境協会。
日本で最大規模レベルを誇る、アロマの協会。
日本で唯一、『公益社団法人』 のアロマの協会でもあります
その、AEAJが、
資格制度を見直す為・・・
来年2014年度からは、新資格対策の講座へとライブラも移り変わります
新カリキュラムは
授業数が増える ため、おのずと授業料もUPとなり・・・
はたまた、今認定校卒業者に付いている
『アドバイザー講習会免除』
『インストラクター2次試験免除』
『セラピスト2次試験免除』も、
廃止となります。
10月は、AEAJの現行資格制度に対応している
最後の講座の開講がありますよーーー
AEAJアロマ検定に対応する講座は・・・
10月6日開講 日曜クラス
10月8日開講 火曜クラス
10月10日開講 木曜クラス
AEAJアロマインストラクターに対応する講座は・・・
10月26日開講 土曜クラス
10月31日開講 木曜クラス
です。
2013年の秋は、アロマの秋 を楽しみませんか

アロマ暦約20年
アロマを仕事にして今年が10年目を迎える
ベテラン講師が、分かりやすく
そして雑談も含み、楽しく
更にはちゃ~んとアロマを活用してもらえるようになるレッスンを
心をこめて、ご指導致します
あと、2013年5月の検定合格の方を対象とした『アドバイザー講習会』
9月30日 月曜日開催
こちらもまだ、予約受付中です。
『どんなスクールで、どんな先生が教えてくれるの?』と、お思いの貴方
予約制で見学&説明会も随時開催中ですよ。
問い合わせ先
felice (フェリーチェ)
TEL:0995-50-0665 (ほとんどレッスン中でTELは出れない事が多いです
)
MAIL:info@felice2004.net
もしくは、ライブラ福岡校へご連絡下さい(事務スタッフ常勤の為、連絡つきやすいです)
TEL:092-741-4499(月曜日定休)

お彼岸の連休、皆さまいかがお過ごしでしたか?
私は、久々に日祝で2連休が取れ、
これまた超~久しぶりの家族そろっての休日が持てたので
霧島までドライブに行って来ましたよ

お天気もよく、楽しい、幸せな休日を過ごさせていただけました

写真は霧島の国立公園にて。
気づけば9月も終わりに近づき・・・10月がやってきますね。
10月・・・・・・・・・・・そう!
10月は、大事な告知があるのでした

feliceは、AEAJアロマ総合認定校の
ライブラ香りの学校の、鹿児島校としても、
アロマの資格講座をご指導させて頂いております。
AEAJ=公益社団法人 日本アロマ環境協会。
日本で最大規模レベルを誇る、アロマの協会。
日本で唯一、『公益社団法人』 のアロマの協会でもあります

その、AEAJが、
資格制度を見直す為・・・
来年2014年度からは、新資格対策の講座へとライブラも移り変わります

新カリキュラムは
授業数が増える ため、おのずと授業料もUPとなり・・・
はたまた、今認定校卒業者に付いている
『アドバイザー講習会免除』
『インストラクター2次試験免除』
『セラピスト2次試験免除』も、
廃止となります。
10月は、AEAJの現行資格制度に対応している
最後の講座の開講がありますよーーー








です。
2013年の秋は、アロマの秋 を楽しみませんか


アロマ暦約20年
アロマを仕事にして今年が10年目を迎える
ベテラン講師が、分かりやすく

そして雑談も含み、楽しく

更にはちゃ~んとアロマを活用してもらえるようになるレッスンを

心をこめて、ご指導致します

あと、2013年5月の検定合格の方を対象とした『アドバイザー講習会』

こちらもまだ、予約受付中です。
『どんなスクールで、どんな先生が教えてくれるの?』と、お思いの貴方

予約制で見学&説明会も随時開催中ですよ。
問い合わせ先
felice (フェリーチェ)
TEL:0995-50-0665 (ほとんどレッスン中でTELは出れない事が多いです

MAIL:info@felice2004.net
もしくは、ライブラ福岡校へご連絡下さい(事務スタッフ常勤の為、連絡つきやすいです)
TEL:092-741-4499(月曜日定休)
2013年09月24日
ディープなアロマトリートメントを学びに行って来ました
またまた慌しい毎日を過ごしていたら、
あれよあれよと暦は10月に近づいてきました
8月は、アロマもお花も研修に参加し、
また貴重な学びの機会を頂きましたよ~。
色んな意味で 『貴重な、ありがたい』 学びの体験。
せっかくなので、
だいぶ月日は経っちゃいましたが(笑)
体験レポートを書きたいと思います。
題して
『アゴがガクガク震えるほどの!?
ディープティッシュートリートメント』
8月前半の2日間は、神戸の有馬温泉で
IFA (世界的にも有名なアロマの協会)の先生から
より深く、筋肉にアプローチするトリートメント
『ディープ ティッシュー』
の研修を受けてきました。

今まで色々学んできた手技とは
また全然違う‼
アゴがガクガク震える程の
イタ気持ち良さ☆(私の実体験です)
そして本当〜に、
体が柔らかく、軽くなるの何のって
すごい体験でした☆
非常に中身の濃い、レベルの高い
ご指導を頂きましたが、
久々全部は把握できないくらいの膨大な『学びの量』
でした
ですが、
サロンのお客様の為にも、
また生徒様の今後の学びの為にも、
ここは必死に復習して、少しでも多くマスターしたい…
と思い、試行錯誤しながら、今1か月半ほどが経過。
少しづつ、サロン業務にも取り入れて、今も尚修行中です。
ですが、この『ディープティッシュー』
とっても疲れの溜まったお客様には喜ばれる手技の様ですよ
これから、もっともっと腕を磨いて、
もっともっと、多くの方に喜んでもらえる、
すっきり
して頂ける
セラピストになりたいです。
暇さえあれば、ついつい勉強会にいってしまう私を見て、とある生徒さんが
『先生って・・・いったいいつまで勉強続けるんですか?
先生のゴールって、何処なんですか?』
と、質問されて来ました。
いつまで勉強を続けるかは、きっと、生涯(あきる日がくるまで?)かと
私のゴールかぁ・・・・・・・。
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
自分が満足するまで
ですかね?(笑)
そんな話しをやり取りしていたら、
やっぱり私って・・・
きっと、この『学び』、
この『仕事』が
本当に好きなんだなぁ
と、改めて気づかされました。
生徒さんに感謝しなくっちゃ
あれよあれよと暦は10月に近づいてきました

8月は、アロマもお花も研修に参加し、
また貴重な学びの機会を頂きましたよ~。
色んな意味で 『貴重な、ありがたい』 学びの体験。
せっかくなので、
だいぶ月日は経っちゃいましたが(笑)
体験レポートを書きたいと思います。
題して
『アゴがガクガク震えるほどの!?
ディープティッシュートリートメント』

8月前半の2日間は、神戸の有馬温泉で
IFA (世界的にも有名なアロマの協会)の先生から
より深く、筋肉にアプローチするトリートメント
『ディープ ティッシュー』
の研修を受けてきました。
今まで色々学んできた手技とは
また全然違う‼
アゴがガクガク震える程の
イタ気持ち良さ☆(私の実体験です)
そして本当〜に、
体が柔らかく、軽くなるの何のって
すごい体験でした☆
非常に中身の濃い、レベルの高い
ご指導を頂きましたが、
久々全部は把握できないくらいの膨大な『学びの量』
でした

ですが、
サロンのお客様の為にも、
また生徒様の今後の学びの為にも、
ここは必死に復習して、少しでも多くマスターしたい…
と思い、試行錯誤しながら、今1か月半ほどが経過。
少しづつ、サロン業務にも取り入れて、今も尚修行中です。
ですが、この『ディープティッシュー』
とっても疲れの溜まったお客様には喜ばれる手技の様ですよ

これから、もっともっと腕を磨いて、
もっともっと、多くの方に喜んでもらえる、
すっきり

セラピストになりたいです。
暇さえあれば、ついつい勉強会にいってしまう私を見て、とある生徒さんが
『先生って・・・いったいいつまで勉強続けるんですか?
先生のゴールって、何処なんですか?』
と、質問されて来ました。
いつまで勉強を続けるかは、きっと、生涯(あきる日がくるまで?)かと

私のゴールかぁ・・・・・・・。
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

自分が満足するまで
ですかね?(笑)
そんな話しをやり取りしていたら、
やっぱり私って・・・
きっと、この『学び』、
この『仕事』が
本当に好きなんだなぁ

と、改めて気づかされました。
生徒さんに感謝しなくっちゃ

2013年09月11日
ふんわり柔らか♪チキンのハーブ煮込み料理(ハーブ料理教室)
始まりました☆
今月のfelice趣味講座は皆さまお待ちかねの
ハーブ料理教室
ハーブをふんだんに使用して
『チキンのトマト煮込み』
など、3品をみんなで作ります。

チキン柔らかーーーい
かぼちゃのサラダも、甘くておいしー
パンもハーブの色々な香りがして、香ばしーーーいっ(≧∇≦)
今日もワイワイ賑わう趣味講座でした
パン、コーヒー、デザート付きで、お腹もいっぱいです。
『うーーーーーーん・・・
今度これ、夕食に作ったら、
私の株はどのくらい上がるだろうか・・・???』
と、つぶやいた生徒(M)さまに、すぐさま
『あがるあがる!!ものすごい上がるって
』
と、他の全員がつっこんでいたのが、妙に面白かったです。
でも、きっと、本当に、
かなり喜ばれると思いますヨ
だって私が実証済み
意中の人は、過去、ほとんど胃袋で釣ってきましたから(笑)
食べるのが好きなので、和食も中華も、何でも食べるし、たいていは作れますが、
その中でもいつも、ものすごくみんなに喜ばれたり、感動されるのは、
イタ飯 (ハーブをお洒落に美味しく使った料理)
が、ダントツです
Mさん、ハーブのおみやげもついたので、
是非ご家庭でもお試し下さい
意中の人の胃袋を釣る以外にも、
ハーブ料理はとってもおススメですヨ~
だって、
ハーブには『抗酸化力』があるから
抗酸化力=わ・か・が・え・り
お洒落で美味しいだけではなく、体にもとっても良いのです。
ハーブ万歳
今月のfelice趣味講座は皆さまお待ちかねの
ハーブ料理教室
ハーブをふんだんに使用して
『チキンのトマト煮込み』
など、3品をみんなで作ります。
チキン柔らかーーーい

かぼちゃのサラダも、甘くておいしー

パンもハーブの色々な香りがして、香ばしーーーいっ(≧∇≦)
今日もワイワイ賑わう趣味講座でした

パン、コーヒー、デザート付きで、お腹もいっぱいです。
『うーーーーーーん・・・
今度これ、夕食に作ったら、
私の株はどのくらい上がるだろうか・・・???』
と、つぶやいた生徒(M)さまに、すぐさま
『あがるあがる!!ものすごい上がるって

と、他の全員がつっこんでいたのが、妙に面白かったです。
でも、きっと、本当に、
かなり喜ばれると思いますヨ

だって私が実証済み

意中の人は、過去、ほとんど胃袋で釣ってきましたから(笑)
食べるのが好きなので、和食も中華も、何でも食べるし、たいていは作れますが、
その中でもいつも、ものすごくみんなに喜ばれたり、感動されるのは、
イタ飯 (ハーブをお洒落に美味しく使った料理)
が、ダントツです

Mさん、ハーブのおみやげもついたので、
是非ご家庭でもお試し下さい

意中の人の胃袋を釣る以外にも、
ハーブ料理はとってもおススメですヨ~
だって、
ハーブには『抗酸化力』があるから

抗酸化力=わ・か・が・え・り

お洒落で美味しいだけではなく、体にもとっても良いのです。
ハーブ万歳

2013年09月07日
9月7日の記事
お天気に恵まれた鹿児島の週末♫
皆さまいかがお過ごしですか?

私は、急遽午前中時間が できたので、
前々から気になっていた、教室前の庭の改造の為、
レンガ200枚を購入してきました☆
ふっふっふ

すごい量です。
これを山積みしちゃえば、
もう後戻りはできません(笑)
なかなか、
『時間がない』 と
やらずに来たけど
引っかかっていた『事』
またこれが完成したら、気分もスッキリできるはず

と、午後からは レッスンあるから、続きはまた後で

『やりたい事』
今が忙しくても、ぶつぶつ言ったり、
『無理‼ できない』
と、あきらめるより、私は、
『今』も、
しっかりこなしつつ、
やりたい事も
少しずつ…ぼちぼちやる♫
この、
『ぼちぼちプラスする』
が、ミソな気がする。
今、やらないと何も変わらない。
でも、人間なかなか 急に変化はできにくい。
ならば、少しずつ…で、良いのでは?
そしたら、
やりたい事は、実現できる☆
私はそう思う

2013年09月04日
つかの間のひととき・・・こころの洗濯♪
今日はレッスンがもう終わり、
何だか久しぶりにちょっとゆっくりした
午後が過ごせてます♫
大雨が去って、青々と晴れた空の下、
庭でお茶しながら…
先月のセミナーで目をつけた、新しい解剖学の絵本を
見るのが楽しい〜

くふふふふ〜

忙しい事は、ありがたい事だけど、
やっぱり日々めまぐるしい生活が続きすぎると、
ふと気づけば気持ちに余裕がなくなってたり、
ちょっと体に不調を出したり…。
心も、体も、ホッ…と紐解く様な、
ゆっくりした時間は
やっぱり、大切だなぁ〜。
ラベンダーのクッキーも
うましっ♪

2013年09月03日
話題のAFレッスンで貴方もお洒落女子の仲間入しませんか?
ここ数日の鹿児島、
かなりの大雨&雷
ですね。
今週はお天気が荒れ模様らしいので、土砂災害など心配ですね
みなさま、外出時はくれごれも、お気をつけ下さい。
さてさて・・・お待たせしました
クリエイトアカデミーの
『アーティフィシャルフラワー
デザインコース』(8作品 5単位)
feliceでも開講となりました。

feliceは、アロマとお花の資格講座を開講しておりますが
お花の資格講座は、
受講する生徒さまの都合に合わせ、
回数やレッスン日を自由に決められます。
(ただし教室のスケジュールによります)
今、
プリザーブドフラワーにも
負けない人気の
『アーティフィシャルフラワー』
アレンジする楽しみと共に
資格まで一緒に取ってみませんか?
綺麗&楽しいにプラス
アレンジの基礎から丁寧に
ご指導致し、資格を取得して頂けます
アーティフィシャルフラワーデザインコースは
アーティフィシャルフラワーアレンジの
基礎をしっかりと学ぶコースです。
生花のように美しく、多種存在する花を扱いながら
アートの特性を知り、
コース修了後にはご自身でも
アレンジが作れるようレッスンをしていきます。
8作品5単位の作品を作ります。

受講料 84000円
協会登録料 10500円
ディプロマ代 10500円
年会費 6300円(一般会員)
18900円(スクールメンバー) 開講希望の方はこちら
お問合せ&お申込は
アロマ&フラワースクール felice
姶良市西姶良(詳細住所はご予約の方にのみお伝えしております)
TEL:0995-50-0665
MAIL:info@felice2004.net
(ほとんどレッスン中になるので、なかなか電話はつながりません。
留守TELに、お名前とご用件を入れていただくか
初回は特にメールでのお問い合わせをお勧めいたします)
芸術の秋♫
こんな華やかなお花を愛でる
『趣味』も素敵です
かなりの大雨&雷

今週はお天気が荒れ模様らしいので、土砂災害など心配ですね

みなさま、外出時はくれごれも、お気をつけ下さい。
さてさて・・・お待たせしました

クリエイトアカデミーの
『アーティフィシャルフラワー
デザインコース』(8作品 5単位)
feliceでも開講となりました。
feliceは、アロマとお花の資格講座を開講しておりますが
お花の資格講座は、
受講する生徒さまの都合に合わせ、
回数やレッスン日を自由に決められます。
(ただし教室のスケジュールによります)
今、
プリザーブドフラワーにも
負けない人気の
『アーティフィシャルフラワー』
アレンジする楽しみと共に
資格まで一緒に取ってみませんか?
綺麗&楽しいにプラス
アレンジの基礎から丁寧に
ご指導致し、資格を取得して頂けます

アーティフィシャルフラワーデザインコースは
アーティフィシャルフラワーアレンジの
基礎をしっかりと学ぶコースです。
生花のように美しく、多種存在する花を扱いながら
アートの特性を知り、
コース修了後にはご自身でも
アレンジが作れるようレッスンをしていきます。
8作品5単位の作品を作ります。





18900円(スクールメンバー) 開講希望の方はこちら

アロマ&フラワースクール felice
姶良市西姶良(詳細住所はご予約の方にのみお伝えしております)
TEL:0995-50-0665
MAIL:info@felice2004.net
(ほとんどレッスン中になるので、なかなか電話はつながりません。
留守TELに、お名前とご用件を入れていただくか
初回は特にメールでのお問い合わせをお勧めいたします)
芸術の秋♫
こんな華やかなお花を愛でる
『趣味』も素敵です

2013年09月01日
大雨&雷の中のアロマサロンの楽しみ
こんにちは

昨夜から鹿児島はすごい雨&雷ですね

そんな中、今日のfeliceは久々のサロン日です。
講師業が多くなかなかサロンを開けない為、今は会員制のサロンになり
お客様は常連さんがほとんど。
今日の来客は、
開業当初からの長いお付き合いのお客様です❤
この方…
少し体が不自由なお客様なので
この天候の悪さ…
『本日は、お足元が悪いので、
もし、お出かけが大変な場合は、ご来店は無理なさらず、連絡下さいね』
と連絡を入れた所
『全然大丈夫!もちろん行きます

とのお返事。
毎月1〜2回のこの『癒しの時間』を、楽しみにして下さってるんだなぁ…と、
嬉しく思いました。
暖かい飲み物と、フワフワのタオルを準備して、
今日も、精一杯心のこもったサロンワークをしよう☆
そして実は
私にとってもサロンは『癒しの時間』
ゆったりした時間をお客様と一緒に楽しみます

雨の日のサロンは、出入りはちょっと大変ですが
いつもに増してまったりとでき、
ぐっすりと熟睡できて、格別です。