2013年04月07日
春春春♪チューリップ&ラナンキュラスのお生花アレンジ
おはようございます。
昨日の雨風で・・・満開のfeliceのロシアンオリーブとホワイトバーバリー、
結構花びら落ちてしまいました
が、アイボリーと淡い黄色の花びらのじゅうたんも・・・素敵です
さてさて
昨日は終日お花のレッスンDAYでした。
午前中はお花の趣味講座。
そして午後はFADAのレッスン。
今日はFADAのレッスンの作品をアップします。

昨日のFADAレッスンは2単元進みました。
1つ目はミニ観葉植物の寄せ植えレッスン。
背の高い植物、横広がりになる植物、這っていくタイプの植物
の配置バランスを考えながら、鉢の中に植物を入れて行きます。
1つ目は春のアレンジメント製作。
チューリップやラナンキュラス、スイトピーなど、
春に咲く花々を使って、パラレルという技法のアレンジメントを作りました。
ラナンキュラス・・・
ラナンって・・・ラテン語で『かえる』の意味なんですって
(笑)
ラナンキュラスの葉は、ちょっとぺたっとした、広がった形をしていますが、
この葉っぱがカエルの足に似ている所から、この名前になったんだそうです。
お花の由来も面白いものがいっぱいありますよ
春は新しい講座のクラスがいっぱい開講されています。
実は今日も開講日♪
今日はライブラ香りの学校鹿児島校として、
セラピスト専科くらすの日曜クラスが始まります。
もうすぐスタート!!
今日もエンジン全開で行きま~す
昨日の雨風で・・・満開のfeliceのロシアンオリーブとホワイトバーバリー、
結構花びら落ちてしまいました
が、アイボリーと淡い黄色の花びらのじゅうたんも・・・素敵です

さてさて
昨日は終日お花のレッスンDAYでした。
午前中はお花の趣味講座。
そして午後はFADAのレッスン。
今日はFADAのレッスンの作品をアップします。
昨日のFADAレッスンは2単元進みました。
1つ目はミニ観葉植物の寄せ植えレッスン。
背の高い植物、横広がりになる植物、這っていくタイプの植物
の配置バランスを考えながら、鉢の中に植物を入れて行きます。
1つ目は春のアレンジメント製作。
チューリップやラナンキュラス、スイトピーなど、
春に咲く花々を使って、パラレルという技法のアレンジメントを作りました。
ラナンキュラス・・・
ラナンって・・・ラテン語で『かえる』の意味なんですって

ラナンキュラスの葉は、ちょっとぺたっとした、広がった形をしていますが、
この葉っぱがカエルの足に似ている所から、この名前になったんだそうです。
お花の由来も面白いものがいっぱいありますよ

春は新しい講座のクラスがいっぱい開講されています。
実は今日も開講日♪
今日はライブラ香りの学校鹿児島校として、
セラピスト専科くらすの日曜クラスが始まります。
もうすぐスタート!!
今日もエンジン全開で行きま~す
