2008年02月04日
これ食べた?(第2弾)プッチーナ
先日、不思議なお野菜を発見!!!
その名は 『プッチーナ』

ぱっと見、普通の葉ものなんだけど、よーーーーーーーく見てみて下さい♪
葉にプチプチと水滴の様なものがくっついているのが、画像でお分かりになりますでしょうか?
この水滴、私が洗ってついた水ではないのです。
元々こうなっているのが、この『プッチーナ』の表面。
私は、山形屋で偶然出会いました。
デパ地下をうろついていた時、お野菜売り場を通って発見。
結構葉もの好き♪
そして、何よりもめずらしいモン好きな私。
アンテナがピピピピピピピーーーーーーーーーーーーーー☆
『プッチプチの新食感ベジタブル』って書いてある!
しかも、カリウムやマグネシウム、レチノールなどのミネラル豊富だって!
塩分が含まれていて、ほんのり塩味・・・・・・・
ほっほ~~~ぅ(--)
買うしかない、GETしてきましたよもちろん☆
早速我が家の食卓で、ルッコラ・トマト・レタスと共にサラダに変身

食べた感想はというと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プッチプッチの新食感(PRそのまんまやん:笑)
みずみずしくって、プチプチとして、ほんのり塩味がして、例えて言うならば
『あっさりした海ぶどう』
海ぶどうほど、ブチブチしないけど、フレッシュな感じで美味しかったです。
私は結構、はまりそうです♪
海ぶどうより安いし~(確か300円くらい。ちょっと野菜にしては高いかも^^;)
だけど・・・近所にはどこにも売っていない(TT)
また山形屋へ行ったとき、買いだめしてこよっと♪
どなたか、姶良方面でプッチーナを買える店をご存知の方は
是非♪教えて下さい。
サティもクッキーもタイヨーにも、なかったんだよね・・・。
今日はおまけにもう1つ写真をアップします。
ハーブ料理が好きな我が家。
その日はプッチーナのサラダ以外も、ヘルシーなメニューが並びました。

これ・・・何だと思います?(ちょっと写真シンプルだったな~)
実は、ハーブの天ぷら(フリッターと言う方がお洒落かな:笑)です。
この日はセージというハーブをフリッターにしました(もちろん、他にもお野菜とか揚げたんですけど)
イタリアンや、フレンチでは、結構ハーブを使ったお料理が出てきますが、
日本って、あまり頻繁にはハーブを使いませんよね?
だけど、以外に庭に植えていらっしゃる方は、多いのではないでしょうか?
是非!是非是非!!気軽にお料理にも使ってみて下さい。
結構美味しいですよ(^^)
feliceでは、時々手作りアロマ教室の一環として、『ハーブ料理講座』もしています。
簡単、だけど美味しいハーブの使い方を知りたい方は、ちょくちょくブログやホームページ
も見てみて下さいね(*^^*)
その名は 『プッチーナ』
ぱっと見、普通の葉ものなんだけど、よーーーーーーーく見てみて下さい♪
葉にプチプチと水滴の様なものがくっついているのが、画像でお分かりになりますでしょうか?
この水滴、私が洗ってついた水ではないのです。
元々こうなっているのが、この『プッチーナ』の表面。
私は、山形屋で偶然出会いました。
デパ地下をうろついていた時、お野菜売り場を通って発見。
結構葉もの好き♪
そして、何よりもめずらしいモン好きな私。
アンテナがピピピピピピピーーーーーーーーーーーーーー☆
『プッチプチの新食感ベジタブル』って書いてある!
しかも、カリウムやマグネシウム、レチノールなどのミネラル豊富だって!
塩分が含まれていて、ほんのり塩味・・・・・・・
ほっほ~~~ぅ(--)
買うしかない、GETしてきましたよもちろん☆
早速我が家の食卓で、ルッコラ・トマト・レタスと共にサラダに変身

食べた感想はというと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プッチプッチの新食感(PRそのまんまやん:笑)
みずみずしくって、プチプチとして、ほんのり塩味がして、例えて言うならば
『あっさりした海ぶどう』
海ぶどうほど、ブチブチしないけど、フレッシュな感じで美味しかったです。
私は結構、はまりそうです♪
海ぶどうより安いし~(確か300円くらい。ちょっと野菜にしては高いかも^^;)
だけど・・・近所にはどこにも売っていない(TT)
また山形屋へ行ったとき、買いだめしてこよっと♪
どなたか、姶良方面でプッチーナを買える店をご存知の方は
是非♪教えて下さい。
サティもクッキーもタイヨーにも、なかったんだよね・・・。
今日はおまけにもう1つ写真をアップします。
ハーブ料理が好きな我が家。
その日はプッチーナのサラダ以外も、ヘルシーなメニューが並びました。

これ・・・何だと思います?(ちょっと写真シンプルだったな~)
実は、ハーブの天ぷら(フリッターと言う方がお洒落かな:笑)です。
この日はセージというハーブをフリッターにしました(もちろん、他にもお野菜とか揚げたんですけど)
イタリアンや、フレンチでは、結構ハーブを使ったお料理が出てきますが、
日本って、あまり頻繁にはハーブを使いませんよね?
だけど、以外に庭に植えていらっしゃる方は、多いのではないでしょうか?
是非!是非是非!!気軽にお料理にも使ってみて下さい。
結構美味しいですよ(^^)
feliceでは、時々手作りアロマ教室の一環として、『ハーブ料理講座』もしています。
簡単、だけど美味しいハーブの使い方を知りたい方は、ちょくちょくブログやホームページ
も見てみて下さいね(*^^*)
文旦でジャム作り♪
薬膳カレー付き☆漢方セルフケアレッスン
漢方セルフケア1DAYレッスンのご案内
ハーブを美味しく取り入れられる様になる、アロマレッスン
ハーブの女神特製♪ハーブソルト
大量の!!生ハーブの収穫
薬膳カレー付き☆漢方セルフケアレッスン
漢方セルフケア1DAYレッスンのご案内
ハーブを美味しく取り入れられる様になる、アロマレッスン
ハーブの女神特製♪ハーブソルト
大量の!!生ハーブの収穫
Posted by felice at 17:19│Comments(0)
│ハーブ料理・手作りお菓子・パン作り