2011年04月17日

ベルギーワッフルの作り方~レシピ付き

今月のfelice趣味講座は、プリザーブドフラワーレッスン。

今日の写真は、お教室のTeaタイムに生徒さん方にお出しする手作りお菓子をアップします。

ベルギーワッフルの作り方~レシピ付き



今月のお菓子は、ベルギーワッフル♪
3月下旬、ビタントニオを購入し、ホットサンドやワッフル作りにはまっている私です。

ワッフルって・・・色々な種類があるんですね(@@)
発酵しなくていいアメリカンワッフルや、発酵させて、もっちりな食感にするベルギーワッフル
などなど・・・。
牛乳を生クリームと半々の分量にしたり、生クリームオンリーで使ったりと、
材料を変えても微妙に味や食感も変わって、面白いです(^^)

《ベルギーワッフルレシピ》
薄力粉150g
強力粉 50g
バター 40g
塩   小さじ半分
牛乳  150cc ※濃厚なのが好きならば、半量生クリームでも◎
練乳  大さじ1
ざらめ 40g
イースト 6g
砂糖  30g
卵   1個

①粉2種類、イースト、砂糖、塩をふるって1つのボールに入れる。
②レンジで牛乳を温め(沸騰させない)、混ぜた卵と練乳も一緒に混ぜたものを
 ①に入れてまぜる。
③レンジで溶かしたバターを②にいれ、また混ぜる。
④40~45度で1時間③を発酵させる。
  ※生地が倍の量くらいに膨らめばOK
⑤④にざらめを入れて、さっくり混ぜる。
⑥ワッフルメーカー(我が家はビタントニオ)で2分焼く。
 ※薄く焼き型にバターを塗っても、香りの良いワッフルが焼けますが、
  あっさりが好きならば、バター塗らずに焼けばいいと思います。
  焼き時間は、メーカーや、焼く分量で多少時間差でてくると思います。
  目安2分ですが、あとは調整して下さい。

焼きたては、アツアツ&サクフワでとっても美味しいです♪
時間が経ったワッフルも、軽くトースターで暖めれば、焼きたてが楽しめます。



同じカテゴリー(ハーブ料理・手作りお菓子・パン作り)の記事画像
文旦でジャム作り♪
薬膳カレー付き☆漢方セルフケアレッスン
漢方セルフケア1DAYレッスンのご案内
ハーブを美味しく取り入れられる様になる、アロマレッスン
ハーブの女神特製♪ハーブソルト
大量の!!生ハーブの収穫
同じカテゴリー(ハーブ料理・手作りお菓子・パン作り)の記事
 文旦でジャム作り♪ (2016-11-18 07:30)
 薬膳カレー付き☆漢方セルフケアレッスン (2016-08-30 18:10)
 漢方セルフケア1DAYレッスンのご案内 (2016-07-21 03:49)
 ハーブを美味しく取り入れられる様になる、アロマレッスン (2016-06-01 13:03)
 ハーブの女神特製♪ハーブソルト (2015-06-24 11:17)
 大量の!!生ハーブの収穫 (2015-06-10 05:10)


削除
ベルギーワッフルの作り方~レシピ付き