2012年07月14日
AEAJアロマ試験制度変更決定→資格取得めざす方必読
私が所属するアロマの協会AEAJ・・・
felice『ライブラ香りの学校 鹿児島校』は、
このAEAJの認定校でもありますが、
このAEAJ、
今年の4月に「社団法人」から「公益社団法人」
として新たにスタートをきりました
日本のアロマの協会で、国が認めた協会は、
ここAEAJだけ なんだそうです
なので、単なる趣味を深めるにも、もちろんのこと・・・
これからお仕事にアロマを・・・
とお考えの方にも、公益社団法人の資格取得をしているというのは、
社会から見ても、信頼度が更に高い と思います。
AEAJは、個人正会員数も日本一(世界一?)の大きな組織です。
そして、今日はこに他に重大なお知らせがあり、ブログを書きました。
何と!!!
AEAJの資格制度や認定校制度が変わることに
まず、
アロマテラピーアドバイザー関連
◎AEAJ認定教室・認定校の特典だった“アドバイザー講習会免除”がなくなります。
◎標準カリキュラムが見直しされ、履修時間が10時間以上から3時間に変更となります。
◎「新アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキスト」を使用して、
AEAJ認定教室・認定校で、
AEAJ開催の【アドバイザー認定講習会】(3時間)と
同じ内容での履修が可能となります。
なので独学の方は、
AEAJ開催もしくは教室・スクール開催の【アド講】を受講しないといけない
ということですね。
認定教室・認定校に通学の方は、カリキュラム内に含まれる形になります。
アロマテラピーインストラクター関連
◎インストラクター認定校の特典だった“インスト2次試験免除”がなくなります。
◎標準カリキュラムが見直しされ、
履修時間が40時間以上から47時間以上に変更となります。
追加になる科目・実習科目は、
・ホスピタリティとコミュニケーション
・メンタルヘルス
・アロマテラピー教育
・アロマテラピー利用法
・実践トレーニング(実習11時間)科目を追加し、認定校にて必須履修
ということは、独学受験しようと思っても
実践トレーニング11時間は、必ず認定校で履修しなきゃいけない
ということですね。
アロマセラピスト
◎セラピスト認定校の特典だった“セラピスト学科2次免除”がなくなります。
◎標準カリキュラムが見直しされ、
履修時間が130時間以上(学科80+実技50)から156時間以上(学科86+実技70)
に変更となります。
追加になる科目・実習科目は
・ホスピタリティとコミュニケーション
・メンタルヘルス
・コンサルテーション理論・実技
・アロマテラピー利用法
・フェイストリートメント
・実践トレーニング(実習13時間)科目を追加し、認定校にて必須履修
・試験官制度を導入
という事は、独学受験しようと思っても
実践トレーニング13時間は、必ず認定校で履修しなきゃならないという事ですね。
この制度は、2014年から実地される予定です。
制度の変更は、時代に合わせた内容を・・・
という考えでおこなわれることとなった様です。
とは言っても、今の制度より、履修時間が増えたりしますので、
今、
『資格を取ろうかな?どうしようかな?ライブラ通おっかな?悩むな~・・・』
と、心揺れていらっしゃる様ならば
今のままでセラピストまで資格を取ろうと思ったら、
ライブラ鹿児島校への入学は
今年中にスタートしないと間に合いません
インストラクターまでを目指す方も、
1発合格が不安な方は、
今年中のスタートをお勧めします。
「ライブラ香りの学校」のカリキュラム
◆STEP1◆
精油に触れ、クラフト作りを楽しみ、アロマテラピーの基礎を学びます。
(アドバイザー資格対応)
◆STEP2◆もう少し深く、精油の成分を化学的に分類したり、皮膚や嗅覚のしくみ、
恒常性のシステムなどを、解剖生理学を通して学びます。
アロマテラピーの勉強を通して、人体と人が健康に生活する知恵を学ぶ感じです。
(STEP1+2でインストラクター資格対応)
◆STEP3◆セラピストに必要な心理学がたくさん組み込まれたコンサルテーション、
フェイシャルを含めた全身トリートメントを学ぶクラス。
(セラピスト資格対応)
ライブラ香りの学校 鹿児島校の 今後の開講予定
エンジョイアロマ(STEP1)
精油10本、テキスト、クラフト作り基材込み 34650円

◎木曜クラス(10:00-13:00) 9/6、9/20、9/27、10/4 (全4回)
◎土曜クラス(10:00-17:00) 9/8
(13:30‐16:30)8/25、9/15 (全3回)
◎検定対策講座 10/11(木) 1と10/13(土)10:00-12:00 (全1回)
※要予約、受講料3千円
*第24回アロマテラピー検定 11月4日(日)です。
◆定 員 各クラス4名さま
※「アドバイザー講習免除」が必要な方は「検定対策講座」を受講してください。
STEP2
精油20本、テキスト、コンプリートBOOK込み 84000円

◎木曜クラス(10:00-13:00)
11/22、11/29、12/13、12/20、1/10、1/17、1/24、1/31、 2/7、2/14 (全10回)
◎土曜クラス(13:00-17:00)11/17、12/8、1/12
(10:00-17:00) 12/1、1/26、2/9 (全6回)
◎インスト試験対策 2012年9月試験対策→8/23(木)と8/25(土)10:00‐12:00
2013年3月試験対策→2/21(木)と2/16(土)10:00‐12:00
※要予約 受講料5千円
◆定 員 各クラス4名さま
※STEP1と合わせてAEAJインストラクター資格対応のクラスとなります。※AEAJインストラクター試験、2次試験免除の取得を目指す方は、
検定合格者、アドバイザー資格取得者の方でも、
STEP1からご受講いただく必要があります。
STEP1とSTEP2を同時にお申し込みいただくと
「インストラクター専科」お申込みとなり、
受講料が118,200円(税・教材費込)とお得です。
STEP3 (セラピスト理論・実技)
テキスト、コンプリートBOOK(下巻)、アロマテラピーコンプリートビデオ(DVD)
タオルセット、ユニフォーム(1着)、フェイシャル用教材込み 304500円

◎金曜クラス
理論10時~17時 4/12・5/10・6/14・7/12・8/9・9/13
実技10時~18時15分 4/26・5/31・6/28・7/26・8/23・9/27
終了試験 10/11 10時~18時15分
◎土曜クラス
理論10時~17時 4/13・5/11・6/15・7/13・8/10・9/14
実技10時~18時15分 4/27・5/25・6/29・7/27・8/24・9/28
終了試験 10/19 10時~18時15分
セラピスト専科でお申込み頂くと割引価格がございます
講座カリキュラム詳細は feliceホームページ http://www.synapse.ne.jp/felice/
資料請求・お申込み・お問い合わせは・・・
ライブラ香りの学校 福岡校 092-741-4499(月曜定休日)
ライブラ香りの学校 鹿児島校0995-55-4025
※鹿児島校には事務スタッフがいない為、レッスン中などほとんど
電話にはでれない場合もございます。
留守電メッセージや、メールを頂けましたら、近日中に必ずお返事
させて頂きます。
メール felice@po.synapse.ne.jp
お急ぎの方は、福岡校へご連絡頂いた方が連絡はつきやすいです。
felice『ライブラ香りの学校 鹿児島校』は、
このAEAJの認定校でもありますが、
このAEAJ、
今年の4月に「社団法人」から「公益社団法人」
として新たにスタートをきりました
日本のアロマの協会で、国が認めた協会は、
ここAEAJだけ なんだそうです
なので、単なる趣味を深めるにも、もちろんのこと・・・
これからお仕事にアロマを・・・
とお考えの方にも、公益社団法人の資格取得をしているというのは、
社会から見ても、信頼度が更に高い と思います。
AEAJは、個人正会員数も日本一(世界一?)の大きな組織です。
そして、今日はこに他に重大なお知らせがあり、ブログを書きました。
何と!!!
AEAJの資格制度や認定校制度が変わることに
まず、

◎AEAJ認定教室・認定校の特典だった“アドバイザー講習会免除”がなくなります。
◎標準カリキュラムが見直しされ、履修時間が10時間以上から3時間に変更となります。
◎「新アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキスト」を使用して、
AEAJ認定教室・認定校で、
AEAJ開催の【アドバイザー認定講習会】(3時間)と
同じ内容での履修が可能となります。
なので独学の方は、
AEAJ開催もしくは教室・スクール開催の【アド講】を受講しないといけない
ということですね。
認定教室・認定校に通学の方は、カリキュラム内に含まれる形になります。

◎インストラクター認定校の特典だった“インスト2次試験免除”がなくなります。
◎標準カリキュラムが見直しされ、
履修時間が40時間以上から47時間以上に変更となります。
追加になる科目・実習科目は、
・ホスピタリティとコミュニケーション
・メンタルヘルス
・アロマテラピー教育
・アロマテラピー利用法
・実践トレーニング(実習11時間)科目を追加し、認定校にて必須履修
ということは、独学受験しようと思っても
実践トレーニング11時間は、必ず認定校で履修しなきゃいけない
ということですね。

◎セラピスト認定校の特典だった“セラピスト学科2次免除”がなくなります。
◎標準カリキュラムが見直しされ、
履修時間が130時間以上(学科80+実技50)から156時間以上(学科86+実技70)
に変更となります。
追加になる科目・実習科目は
・ホスピタリティとコミュニケーション
・メンタルヘルス
・コンサルテーション理論・実技
・アロマテラピー利用法
・フェイストリートメント
・実践トレーニング(実習13時間)科目を追加し、認定校にて必須履修
・試験官制度を導入
という事は、独学受験しようと思っても
実践トレーニング13時間は、必ず認定校で履修しなきゃならないという事ですね。
この制度は、2014年から実地される予定です。
制度の変更は、時代に合わせた内容を・・・
という考えでおこなわれることとなった様です。
とは言っても、今の制度より、履修時間が増えたりしますので、
今、
『資格を取ろうかな?どうしようかな?ライブラ通おっかな?悩むな~・・・』
と、心揺れていらっしゃる様ならば
今のままでセラピストまで資格を取ろうと思ったら、
ライブラ鹿児島校への入学は
今年中にスタートしないと間に合いません
インストラクターまでを目指す方も、
1発合格が不安な方は、
今年中のスタートをお勧めします。
「ライブラ香りの学校」のカリキュラム
◆STEP1◆
精油に触れ、クラフト作りを楽しみ、アロマテラピーの基礎を学びます。
(アドバイザー資格対応)
◆STEP2◆もう少し深く、精油の成分を化学的に分類したり、皮膚や嗅覚のしくみ、
恒常性のシステムなどを、解剖生理学を通して学びます。
アロマテラピーの勉強を通して、人体と人が健康に生活する知恵を学ぶ感じです。
(STEP1+2でインストラクター資格対応)
◆STEP3◆セラピストに必要な心理学がたくさん組み込まれたコンサルテーション、
フェイシャルを含めた全身トリートメントを学ぶクラス。
(セラピスト資格対応)
ライブラ香りの学校 鹿児島校の 今後の開講予定

精油10本、テキスト、クラフト作り基材込み 34650円

◎木曜クラス(10:00-13:00) 9/6、9/20、9/27、10/4 (全4回)
◎土曜クラス(10:00-17:00) 9/8
(13:30‐16:30)8/25、9/15 (全3回)
◎検定対策講座 10/11(木) 1と10/13(土)10:00-12:00 (全1回)
※要予約、受講料3千円
*第24回アロマテラピー検定 11月4日(日)です。
◆定 員 各クラス4名さま
※「アドバイザー講習免除」が必要な方は「検定対策講座」を受講してください。

精油20本、テキスト、コンプリートBOOK込み 84000円

◎木曜クラス(10:00-13:00)
11/22、11/29、12/13、12/20、1/10、1/17、1/24、1/31、 2/7、2/14 (全10回)
◎土曜クラス(13:00-17:00)11/17、12/8、1/12
(10:00-17:00) 12/1、1/26、2/9 (全6回)
◎インスト試験対策 2012年9月試験対策→8/23(木)と8/25(土)10:00‐12:00
2013年3月試験対策→2/21(木)と2/16(土)10:00‐12:00
※要予約 受講料5千円
◆定 員 各クラス4名さま
※STEP1と合わせてAEAJインストラクター資格対応のクラスとなります。※AEAJインストラクター試験、2次試験免除の取得を目指す方は、
検定合格者、アドバイザー資格取得者の方でも、
STEP1からご受講いただく必要があります。

「インストラクター専科」お申込みとなり、
受講料が118,200円(税・教材費込)とお得です。

テキスト、コンプリートBOOK(下巻)、アロマテラピーコンプリートビデオ(DVD)
タオルセット、ユニフォーム(1着)、フェイシャル用教材込み 304500円

◎金曜クラス
理論10時~17時 4/12・5/10・6/14・7/12・8/9・9/13
実技10時~18時15分 4/26・5/31・6/28・7/26・8/23・9/27
終了試験 10/11 10時~18時15分
◎土曜クラス
理論10時~17時 4/13・5/11・6/15・7/13・8/10・9/14
実技10時~18時15分 4/27・5/25・6/29・7/27・8/24・9/28
終了試験 10/19 10時~18時15分



ライブラ香りの学校 福岡校 092-741-4499(月曜定休日)
ライブラ香りの学校 鹿児島校0995-55-4025
※鹿児島校には事務スタッフがいない為、レッスン中などほとんど
電話にはでれない場合もございます。
留守電メッセージや、メールを頂けましたら、近日中に必ずお返事
させて頂きます。
メール felice@po.synapse.ne.jp
お急ぎの方は、福岡校へご連絡頂いた方が連絡はつきやすいです。
文旦でジャム作り♪
秋の女子力UPにいかが?【アロマとお花の趣味講座】
まだ間に合います♪AEAJアロマ資格講座
薬膳カレー付き☆漢方セルフケアレッスン
フラワーアクセサリーのレッスン【姶良校】
9月スタート!AEAJアロマインストラクター資格講座
秋の女子力UPにいかが?【アロマとお花の趣味講座】
まだ間に合います♪AEAJアロマ資格講座
薬膳カレー付き☆漢方セルフケアレッスン
フラワーアクセサリーのレッスン【姶良校】
9月スタート!AEAJアロマインストラクター資格講座
Posted by felice at 16:05
│アロマテラピー