2013年01月12日
アロマインストラクターの卵さん達、がんばってます!
今週は木曜・金曜・そして今日と
ライブラ香りの学校鹿児島校としてレッスン中です。
ただ今鹿児島校では、秋から開講したSTEP2(アロマインストラクター養成)
のクラスの皆さんがお勉強中です。
STEP1で、アロマの基礎を知って、
基本的な使い方&楽しみ方をクラフト作りの実習を体験しながら
マスターして頂き、STEP2では、また更にアロマの深い世界へ・・・
精油の事はもちろん、
『インストラクター』=アロマの先生
になれる資格取得も目指しますので、
広い社会(第三者の方々)へも、よりマッチしたアロマの説明や
アドバイスができるように・・・という事で、STEP2では
『解剖生理学』や『栄養学』『健康学』なんぞも勉強致します。
えーーー!!!
難しそう
と思ったそこのあなた
お医者様を目指すのではないので、
医大生みたいな猛勉強をするわけではないから大丈夫(笑)
内容的には、主婦の方やOLさんも、
『難しい
』というよりは
『今まで知らずに生きてきたけど、私の体って・・・
こんなにけなげに頑張ってるのね
』
と、興味も持って聞いて頂ける部分も多いかな?と私は思います
プラス、よく考えてみて欲しいのです・・・
ただ『不調』と一言では言えども・・・
その『不調』が、ではいったいどういう理由でおこっているのか?
その人それぞれに理由は違いますよね
精油だって、ほんと沢山の種類があり香りがある。
その中から、インストラクターやセラピストさんは、
よりその方にマッチした精油をチョイスしたり、アドバイスできたほうが、
もし自分がアドバイスを頂く側の立場として想像すると、どうでしょう・・・?
とっても信頼できるし、嬉しくないですか?
よりその方にマッチした精油をチョイスしたり、アドバイスできる=
体のメカニズムや栄養の事、病気の事なども、
知っていたほうが知識は広く持て、
その分自分の頭の中のデータも増え、よりマッチした情報を提供できる
という訳です
とは言っても、アロマインストラクターやセラピストは、
お医者様ではありませんので
病気を診断したり、判断したりは
なのですが、
あくまでプロ側の知識&アドバイスの判断材料として
『知っておく』のと『知らない』のとでは
やはり口からでる言葉も変わってくるんじゃないかな?
と私は思います

写真は授業で使う参考資料。
今週の解剖生理学は『脳と神経のお話』です。
脳のどんな場所でどんな働きが行われているか・・・?
自律神経って、なにするの?とか、
脊髄反射って何?とか・・・。
過去自分が学んでいる立場の時から思ってましたが、
『一体誰が、どうやって、こんな体の細かい部分の機能を調べたんだろね~ 』なんて思うと、感心したりおっかなく思ったり(笑)
解剖生理・・・なかなか楽しいですよ
自分がもっと愛おしくなる事間違いなし!です。
~お知らせ~
次のライブラ鹿児島校のSTEP2開講は
土曜クラス3/30~
木曜クラス4/18~ です。
が、ライブラはいきなりSTEP2からの通学はできないシステムとなっています。
STEP1の基本をしっかりマスターしてからレベルアップして頂く方が
生徒さまにも無理がない為です。
次のSTEP1の開講は
土曜クラス2/16~
木曜クラス2/21~ です。
また今年もたくさんのアロマ仲間ができれば嬉しいです
アロマテラピー&フラワースクール felice
アロマとお花の『趣味クラス』
お花の趣味クラス『花いろいろクラス』
ライブラ香りの学校鹿児島校(2月開講クラスご予約受付中 )
FEJプリザーブドフラワーレッスン
FEJアーティフィシャルフラワー&服飾花レッスン
FADAフラワーレッスン
アロマとお花のフリーレッスン
ライブラ香りの学校の講座の
詳しい内容はfeliceホームページ
http://www.felice2004.net
のライブラ香りの学校鹿児島校『開講コース』のページをご覧下さい。
すでに残席わずかなクラスもございます
お問い合わせ・お申込みご希望の方は
お早めにお願いいたします
資料請求のご希望の方へは
くわしいスケジュールもお送りいたします。
お電話、お申込・お問い合わせは
鹿児島校
0995-50-0655
info@felice2004.net
または 福岡校
092-741-4499 へお電話ください
※鹿児島校は事務スタッフ不在のサテライト校の為、
お電話はつながりにくいかと思います。
初回はメールでお問い合わせ頂くか、福岡校へお電話して頂けますと、
連絡取りやすいかと思います。
ライブラ香りの学校鹿児島校としてレッスン中です。
ただ今鹿児島校では、秋から開講したSTEP2(アロマインストラクター養成)
のクラスの皆さんがお勉強中です。
STEP1で、アロマの基礎を知って、
基本的な使い方&楽しみ方をクラフト作りの実習を体験しながら
マスターして頂き、STEP2では、また更にアロマの深い世界へ・・・
精油の事はもちろん、
『インストラクター』=アロマの先生
になれる資格取得も目指しますので、
広い社会(第三者の方々)へも、よりマッチしたアロマの説明や
アドバイスができるように・・・という事で、STEP2では
『解剖生理学』や『栄養学』『健康学』なんぞも勉強致します。
えーーー!!!
難しそう

お医者様を目指すのではないので、
医大生みたいな猛勉強をするわけではないから大丈夫(笑)

内容的には、主婦の方やOLさんも、
『難しい

『今まで知らずに生きてきたけど、私の体って・・・
こんなにけなげに頑張ってるのね

と、興味も持って聞いて頂ける部分も多いかな?と私は思います
プラス、よく考えてみて欲しいのです・・・
ただ『不調』と一言では言えども・・・
その『不調』が、ではいったいどういう理由でおこっているのか?
その人それぞれに理由は違いますよね
精油だって、ほんと沢山の種類があり香りがある。
その中から、インストラクターやセラピストさんは、
よりその方にマッチした精油をチョイスしたり、アドバイスできたほうが、
もし自分がアドバイスを頂く側の立場として想像すると、どうでしょう・・・?
とっても信頼できるし、嬉しくないですか?

よりその方にマッチした精油をチョイスしたり、アドバイスできる=
体のメカニズムや栄養の事、病気の事なども、
知っていたほうが知識は広く持て、
その分自分の頭の中のデータも増え、よりマッチした情報を提供できる
という訳です

とは言っても、アロマインストラクターやセラピストは、
お医者様ではありませんので
病気を診断したり、判断したりは

あくまでプロ側の知識&アドバイスの判断材料として
『知っておく』のと『知らない』のとでは
やはり口からでる言葉も変わってくるんじゃないかな?
と私は思います

写真は授業で使う参考資料。
今週の解剖生理学は『脳と神経のお話』です。



過去自分が学んでいる立場の時から思ってましたが、
『一体誰が、どうやって、こんな体の細かい部分の機能を調べたんだろね~ 』なんて思うと、感心したりおっかなく思ったり(笑)

解剖生理・・・なかなか楽しいですよ

自分がもっと愛おしくなる事間違いなし!です。
~お知らせ~
次のライブラ鹿児島校のSTEP2開講は


が、ライブラはいきなりSTEP2からの通学はできないシステムとなっています。
STEP1の基本をしっかりマスターしてからレベルアップして頂く方が
生徒さまにも無理がない為です。
次のSTEP1の開講は


また今年もたくさんのアロマ仲間ができれば嬉しいです

アロマテラピー&フラワースクール felice







ライブラ香りの学校の講座の
詳しい内容はfeliceホームページ

のライブラ香りの学校鹿児島校『開講コース』のページをご覧下さい。
すでに残席わずかなクラスもございます

お問い合わせ・お申込みご希望の方は
お早めにお願いいたします

資料請求のご希望の方へは
くわしいスケジュールもお送りいたします。
お電話、お申込・お問い合わせは
鹿児島校


または 福岡校

※鹿児島校は事務スタッフ不在のサテライト校の為、
お電話はつながりにくいかと思います。
初回はメールでお問い合わせ頂くか、福岡校へお電話して頂けますと、
連絡取りやすいかと思います。
まだ間に合います♪AEAJアロマ資格講座
9月スタート!AEAJアロマインストラクター資格講座
アロマインストラクター試験が近づいたクラス
AEAJハンドセラピスト/ブレンドデザイナー資格講座開校!
肩、背中にグッと効かせる!アロマテクニックの講座
AEAJアロマセラピスト筆記試験全員合格!
9月スタート!AEAJアロマインストラクター資格講座
アロマインストラクター試験が近づいたクラス
AEAJハンドセラピスト/ブレンドデザイナー資格講座開校!
肩、背中にグッと効かせる!アロマテクニックの講座
AEAJアロマセラピスト筆記試験全員合格!
Posted by felice at 08:00
│AEAJアロマ資格講座(ライブラ鹿児島校)