スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年06月22日

ここ最近の私の元気の源はコレ☆

今月末は出張講座が重なり、felice内の講座の合間に
行ったり来たりと、久しぶりにバタバタしております汗

でも・・・外部で講座をさせて頂くのって、いつもの雰囲気とはまた違って
色々私も刺激を頂いております。

今度の日曜日は、宮崎までGO車です。
この、ちょっと遠征みたいな遠出の出張依頼も・・・実は結構好きにっこり
お天気に恵まれるといいなぁ晴れ

そんなこんなで、ちょいとスタミナ切れぎみですが、
以前漬けた梅シロップがいいタイミングで完成しましたキラキラ



写真右の液体が、梅シロップ。
左はまだ製作途中の梅干。
そして、真ん中の梅は、シロップから取り出した、食べれそうな梅
※シロップ作ると、本来は梅からエキスがほとんど出るから梅はひからびますが、
エキスが出きらなかった梅がたまにいて、写真のはその、エキスができらなかった
梅です。後はシボシボだったんで、捨てました。

この梅・・・
そのまま食べても美味しいけど、
梅シロップで作った梅ソーダに入れると、また更に美味しい



私は梅シロップと、ソーダを半々で割って飲んでます♪
梅はクエン酸もたっぷりで、健康にもってこい です。

そしてそして、この梅シロップと同じくらい気に入っているのがコレ



絹ごし豆腐の冷やっこに、
・キムチ
・かんずり
・韓国風ドレッシング
・みつば
・みょうが
をのっけて食べる、自称『唐辛やっこさん』

これがまた、おいしくて、簡単で、とまらなーーーーーーいラヴ
薬味も辛いのも、豆腐も大好きなので、美味しくないはずがない1品です。

来週まで、まだまだ出張で行ったり来たりが続きます。
梅&大豆パワーで、月末乗り切るぞ グー

唐辛やっこは、ごはんごはんのお供にも、酒焼酎のつまみにもgoodです。
皆様是非、お試しあれ